GW真っ只中ですが、前回の記事から9日経った野菜の様子です。
4月末から5月初めにしては気温が高めで、雨も適度に降ってくれていますので、野菜たちは皆すくすくと元気に育ってくれています。
4月末に入って、遅霜も今年は無さそうなので畑に直播したインゲン類の発芽が始まっています。
これから蔓が伸びて、花が咲いて、豆がなって・・・
収獲開始は6月でしょうか。
レタスの成長はゆっくりですね。この穴径が10cmですので、大きさはイメージして下さい。
むしろレタスの成長には、気温が少し高すぎる気もします。
今シーズン1回目に播種した分ですので、発芽率が低いですが、発芽した分は立派になりました。もう食べ時です。
こちらも綺麗に立派に育ちました。発芽率も良好です。やはり食べ時ですね。
柔らかくて今がとても美味しいタイミングです。発芽率が低めなため、採れる量は少なめですが。
少し前に間引きも終わっていますが、カブの部分がまだ小さいので、出荷まではあと1~2週間かかります。
葉の付け根の白い所がカブの部分ですが、分かりますか?
ここ、間引き洩れですね^^;
サラダに混ぜると、味が引き締まってサラダが更に美味しくなります。
あと1週間ほどで食べごろになります。
そろそろ畑に定植の時期です。
こちらはトマトの苗。今年は種類を増やして7種類ほど作る予定です。
順調に育っていて、5月中旬には畑に入ります。
こちらも5月中旬に定植して、収獲は7月初旬頃になります。
とっても元気ですが、まだ少し小さめですね。こちらも5月中旬以降の定植予定です。
近くで匂いを嗅ぐと、既にキュウリの香りがします。
それから、写真はありませんが、ケールやキャベツは既に畑に定植されています。また、ニラも立派に育って出荷タイミングとなっています。
「お任せ野菜BOX」の出荷開始につきましては、レタスがもう少し大きくなってくれると良いのですが、他の葉物野菜(水菜や赤からし菜等)の出荷が可能になって種類が確保できたタイミングで始めたいと思っています。
定期便をご利用のお客様には、直接ご連絡しますので、よろしくお願いします。